他社と比較してください!工場・倉庫などの業務用ビニールカーテン・シート・業務用大型カーテンレールはゲンバ価格のビニテック

Achievements

工場内の空調効率向上のため階段周囲をビニールカーテンで間仕切り

施工事例NO 603
商品名 VT30FS 0.3㎜ ビニールカーテン
マグリットケダー加工
D30アルミレール
地域 神奈川県川崎市高津区
業種 工場
タグ ビニールカーテン   マグリットケダー加工   VT30FS   空調/省エネ   防寒   断熱   区分け/仕切り   工場/倉庫   糸入り透明   帯電防止   
設置目的 高津区にある家具製造の工場内にビニールカーテンを設置しました。
工場の1階出入口からの外気が2階へ昇ってこないように、2階の階段周囲をビニールカーテンで囲いました。外気の流入を遮ることで空調効率をアップさせることができます。
階段をL字型に囲うカーテンレールは、カーブレールを使用することで1本のレールに繋げています。レールが繋がっていれば、カーテンを使用しない時には邪魔にならない部屋の隅にカーテンをまとめて収納することができます。カーテンレールとカーテンの間に隙間ができないように、カーテンレールに隙間ふさぎのビニールシート垂れを設置しました。ビニール生地は糸入り透明ビニールを使用しています。補強の糸が入っているため破れにくく、透明で反対側を見透せるため、階段付近に設置しても安全です。
通行の多い階段の正面は、開閉せずに通り抜けられるマグリットケダー加工をしています。マグリットケダーはマグネットをシリコンのモールで包んだもので、これをカーテンの端に付けることで、カーテンの端と端とがマグネットでくっついて閉じるようになります。押すだけで簡単に開くので、のれん のように通り抜けられ、通り抜けた後は自動的に閉じるので空気の流出・流入が最小限に抑えられ、空調管理に最適です。
階段正面の反対側は物置スペースとして使用されます。こちらは頻繁に開閉することは無いとのことだったので、開閉部はファスナー加工をしています。開閉しやすい間仕切りサイドポール等を使用しないことでコストを抑えています。天井を照明器具の電源コード等が通っていましたが、カーテンを開閉する機会が少ないということだったので、カーテンレールとカーテンの間を通しています。カーテンの開閉の妨げになる処理ですので、頻繁に開閉する場合はコードを通すための下地処理などが必要になります。
工場や倉庫の空調管理のご相談は、お見積り無料のビニテックへお気軽にどうぞ!
  • FAXで相談する

    専用のお問い合わせ用紙をダウンロードできます。印刷してお使いください。FAXまたはお電話でのご返答となります。

  • メールでお問い合わせ
    (取付工事の相談もこちら)

    必要事項を入力し送信してください。内容を確認後、担当者よりご返信させていただきます。ご相談は24時間受付けています。

  • 無料生地サンプル

    ご購入前に生地サンプルを取り寄せたいという方はこちらから。実際の色合いや厚みや質感をご確認頂けます。