施工事例NO | 602 |
---|---|
商品名 |
VT30FS 0.3㎜ ビニールカーテン ・マグリットケダー加工 D30アルミレール 間仕切りポール【押えバータイプ】 |
地域 | 神奈川県川崎市高津区 |
業種 | 工場 |
タグ | ビニールカーテン マグリットケダー加工 VT30FS 間仕切りポール 空調/省エネ 防寒 断熱 区分け/仕切り 掛替え/交換 工場/倉庫 糸入り透明 帯電防止 |
設置目的 |
高津区にある家具製造の工場内にビニールカーテンを設置しました。 夏でも冬でも空調効率を上げるためには屋外の熱い空気や冷たい空気を遮断することが効果的です。 こちらの工場では1階と2階に、それぞれ隣の棟への出入口がありました。隣の棟が主な作業場となっているため、その2箇所の出入口にはすでにビニールカーテンが設置されていて、1階の屋外出入口からの外気の流入を抑えるようになっていました。今回はその2箇所のビニールカーテンを、より隙間のできないものへ交換したほか、2階の階段の周囲をビニールで覆うことで、2階にも空調が効くように施工しました。 カーブレールを使用することで、1本のカーテンレールをL字型に配置して階段の周囲を囲っています。カーテンレールが繋がっているので、カーテンを使用しない時は、じゃまにならない部屋の隅にカーテンを畳んで収納できます。カーテンレールには隙間ふさぎのビニールシート垂れを設置しているので、カーテンレールとカーテンの間に隙間ができません。ビニール生地は糸入り透明ビニールを使用しています。補強の糸が入っているため破れにくく、透明で反対側を見透せるため、階段付近に設置しても安全です。 階段の正面は人の行き来が多いため、通り抜けやすいよう、マグリットケダー加工をしています。マグリットケダー加工とは、シリコンに包まれたマグネットをカーテンの端に溶着する加工で、押すだけで簡単に開き、通り抜けたあとはマグネットで自動的に閉じるようになります。 階段正面の反対側は物置スペースとなるため、開閉できるように間仕切りサイドポールを使用して両開きにしています。サイドポールはマグネットでぴったりと閉じ、大きな取手付きで楽に開閉ができます。 もともとカーテンが付いていた2箇所の開口部は、おそらく市販の1mのカーテンレールを使用されており、少し長さが足りず隙間ができやすい状態でした。間口ちょうどの長さにカットしたカーテンレールに交換し、カーテンの端にも間仕切りサイドポールを使用することで、マグネットで隙間なく閉じるカーテンに交換できました。開閉しない側は壁に直接固定し、レールに隙間ふさぎのシート垂れも設置しています。 工場や倉庫の空調管理のご相談は、お見積り無料のビニテックへお気軽にどうぞ! |


-
FAXで相談する
専用のお問い合わせ用紙をダウンロードできます。印刷してお使いください。FAXまたはお電話でのご返答となります。
-
メールでお問い合わせ
(取付工事の相談もこちら)必要事項を入力し送信してください。内容を確認後、担当者よりご返信させていただきます。ご相談は24時間受付けています。
-
無料生地サンプル
ご購入前に生地サンプルを取り寄せたいという方はこちらから。実際の色合いや厚みや質感をご確認頂けます。