他社と比較してください!工場・倉庫などの業務用ビニールカーテン・シート・業務用大型カーテンレールはゲンバ価格のビニテック

Achievements

金属加工工場の出入口にビニールカーテン

施工事例NO 306
商品名 VT50TSB 0.5㎜ 糸入り透明ビニールカーテン
D40レール【アルミ・スチール】
地域 埼玉県加須市
業種 工場
タグ 熱中症対策   ビニールカーテン   VT50TSB   空調/省エネ   防寒   雨よけ   工場/倉庫/物流   糸入り透明   帯電防止   耐寒   
設置目的 埼玉にあるアルミ加工工場の出入口2箇所にビニールカーテンを設置しました。
2箇所の出入口にはそれぞれ電動シャッターと手動シャッターが設置されています。雨よけや空調のためにシャッターを閉めていると、出入りのたびにシャッター開閉の手間と時間がかかって作業の妨げになってしまいますが、そんな場所にはビニールカーテンを併設することで開閉が簡単にできて便利です。特に夏の冷房や冬の暖房を建物内に効かせて、外気の侵入をできるだけ防ぎたい時などには、開閉に時間のかかる電動金属シャッターよりもビニールカーテンの方がエネルギーロスが少ないので、空調効率が向上して省エネにもなります。
カーテンに使用したのは糸入り透明ビニールシートです。補強の糸が入っているため耐久性があり、見通しも効くので工場の出入口の視界を遮らず安全に出入りできます。屋外に面している場所ではビニールは紫外線を受けて劣化しやすいので、長く使用できるように厚み0.5mmの厚手のビニールを使用しています。
カーテンを閉じた時に風などで開いてしまわないように、片開きビニールカーテンの端をワンタッチフックで柱で固定できるようにしてあります。また、開いたカーテンが広がってしまわないように、プラスチックチェーンで束ねられるようにもしてあります。
手動シャッターの出入口の方にはもともとビニールカーテンが設置されていましたが、かなり劣化していたので掛替交換をしています。生地や使用環境にもよりますが、一般的にビニールカーテンの耐用年数は5年ほどと言われています。破れやすくなる以外にも、黄変と汚れで視界も悪くなりますので、安全のためにもお早めのご交換をおすすめしています。

猛暑と節電対策として、金属シャッター付きの出入口へのビニールカーテンや のれんカーテンの設置が有効です。他にもアコーディオンドアや高速シートシャッターなど、さらに効果的な商品もあります。空調・省エネのためのビニールカーテンの設置をお考えの際は、お見積り無料のビニテックへお気軽にご相談ください!
  • 電話で相談する
    0120 - 947 - 819

    受付時間:平日9:00 〜 17:30
    土・日・祝・夏季休暇・年末年始を除きます

  • FAXで相談する

    専用のお問い合わせ用紙をダウンロードできます。印刷してお使いください。FAXまたはお電話でのご返答となります。

  • 無料生地サンプル

    ご購入前に生地サンプルを取り寄せたいという方はこちらから。実際の色合いや厚みや質感をご確認頂けます。