他社と比較してください!工場・倉庫などの業務用ビニールカーテン・シート・業務用大型カーテンレールはゲンバ価格のビニテック

Achievements

物流センターの荷捌き場に防塵用大型ビニールカーテン

施工事例NO 609
商品名 ハリケーン 0.48mm【23色】 ビニールカーテン
 -ライトアイボリー
SGレール(最高強度)
間仕切ポール【SGタイプ】
地域 東京都大田区
業種 物流
タグ ビニールカーテン   鉄骨枠   ハリケーン   間仕切りポール   雨よけ   防塵/飛散防止   工場/倉庫   屋外   耐候   
設置目的 大田区にある物流センターの荷捌き場にビニールカーテンを設置しました。
荷捌き場の側面からの砂埃や雨水の吹き込みを抑えるためのもので、強度・耐久性を重視して施工しています。カーテンを設置するための下地として、鉄骨枠を製作し、荷さばき場の屋根の側面に設置しました。鉄骨枠を使用することで、雨流れ用の傾斜のついた屋根にもカーテンレールを水平に取り付けられる他、レールの位置が下がるためカーテンの高さを短くすることもできます。カーテンは高さがあるほど重量が増して開閉しづらくなるため、可能な限り低い位置にレールを設置した方がコストが下がり、運用もしやすくなります。今回は運送用の大型車が出入りする場所のため、5mよりは下がらないようにスペースを確保しています。
カーテンの高さが5m、幅が12m以上あり、通常のカーテン用部材ではスムーズな開閉が不可能なため、最重量に対応した最高強度のSGレール・SGポールを使用しています。SGタイプは特殊アルミ(A6005C)を使用しているため強度が高く、アルマイト被膜厚も一般的なものより厚く、耐食性・耐摩耗性も高くなっています。各種部材もステンレス製で錆に強く、ランナーはベアリング入で重量のあるカーテンでもスムーズに開閉できるものになっています。
カーテンの生地はハリケーンを使用しています。ハリケーンはテント倉庫にも使用されている耐候性・耐久性の高いビニールで、防水・防汚加工もされているため、雨や汚れにも強く長持ちします。使用環境にもよりますが、一般的に7年~10年、長ければそれ以上の耐用年数があるとも言われています。
鉄骨枠部分にもハリケーンシートを固定張りしました。カーテンレールとカーテン上部の間に隙間ができないように、固定張りシートの下部を垂れにすることで塞いでいます。また、ビニールカーテン下部もスカート加工をして、地面との隙間ができないようにしています。
ビニールカーテンを屋外に設置する際は風対策も必須となります。大型のカーテンは重量があるため揺れにくいとは言え、強風等で煽られた場合高さがある分振れ幅も大きくなり危険です。今回はカーテン下部を落としピンで地面に固定する形で風対策をしています。カーテンの面積が大きいので、固定する箇所が少ないと強風に煽られた際に破損しやすいため、1m間隔で11本の中間ポールを入れてそれぞれに落としピンを設置しています。

大型のビニールカーテンのご相談は、お見積り無料のビニテックへお気軽にお問い合わせください。
  • FAXで相談する

    専用のお問い合わせ用紙をダウンロードできます。印刷してお使いください。FAXまたはお電話でのご返答となります。

  • メールでお問い合わせ
    (取付工事の相談もこちら)

    必要事項を入力し送信してください。内容を確認後、担当者よりご返信させていただきます。ご相談は24時間受付けています。

  • 無料生地サンプル

    ご購入前に生地サンプルを取り寄せたいという方はこちらから。実際の色合いや厚みや質感をご確認頂けます。